美濃源氏フォーラムの歩み

平成21年度(2009年)活動実績
 東濃瑞浪市講座

《東濃地域史講座》
 4月4日(土)  講師  小倉勝雄氏  美濃源氏フォーラム中世山城部会長
  演題   「戦国東濃の山城を歩く-小里城山城の新遺構発見など」
  6月6日(土)  講師  仁科吉介氏  中山道歴史資料館主任指導員
  演題   「歴史の街、中津川の夜明け前」
  8月1日(土)  講師  桐井雅康氏   西陵中学校長NPOいわむら一斎塾
 演題   「女子教育の祖、岩村藩の下田歌子」
10月3日(土)  講師  久野 治氏  ORIBE研究家
  演題   「多治見国長と夢窓疎石」
12月5日(土)  講師  水野幸爾氏  元美濃陶磁歴史館館長
 演題  「下石彦右衛門と織田信長」
  2月6日(土)  講師  鈴木久夫氏  瑞浪かたりべの会会員
  演題  「陶町の古窯跡群」

《美濃古代中世歴史講座》
   講師  谷口研語氏  法政大学講師
   演題   
  4月4日(土) 「律令制度の崩壊」 
  6月6日(土) 「初期荘園の成立」 
  8月1日(土) 「国家の対応」
10月3日(土) 「武士団の発生」
12月5日(土) 「武士団と荘園制度」
  2月6日(土) 「美濃源氏の形成」

 東濃土岐市講座

《土岐市郷土探訪講座》
 5月9日(土)  講師  横山住雄氏   濃飛歴史研究所所長
 演題  「鎌倉五山十刹の肥田天福寺」
 7月4日(土)   講師  日比野洋示氏   湯の元館代表
 演題  「落ち武者伝説、山神温泉の湯治史」
 9月5日(土)  講師  桃井 勝氏  岐阜県郷土資料研究協議会副会長
 演題  「曽木鶴里に残った中馬街道歴史と文化」
11月7日(土)  講師  河合竹彦氏  岐阜県陶磁器資料館学芸部長
 演題  「岩村藩の飛び地だった駄知のやきもの」
 1月9日(土)  講師  小島一晃氏  元土岐津町誌編纂委員
 演題  「土岐津町高山の祖、高山伊賀守」
 3月6日(土)  講師  西尾好司氏  西尾産婦人科院長
 演題  「土岐頼貞の生き様と定林寺」

《土岐氏累代歴史講座》
   講師  谷口研語氏  法政大学講師
   演題  
 5月9日(土) 「土岐氏の時代概説」  
 7月4日(土) 「清和源氏から土岐氏へ」  
 9月5日(土) 「初代土岐光衡、鎌倉幕府の御家人となる」 
11月7日(土) 「二代光行と三代光定の発展」  
 1月9日(土) 「多治見国長と正中の変(1324)の真相」  
 3月6日(土) 「室町幕府初代美濃守護になった頼貞」

 岐阜長良講座

《武家文化・中世歴史回廊講座》
 4月5日(日)  講師  岩村宗康氏  山県市徳林寺住職
 演題  「東陽英朝語録に頻出、岐阜・岐山・岐陽」
 6月7日(日)  講師  清水 進氏  大垣市史編纂室室長
 演題  「守護代富島氏と斎藤氏」
 8月2日(日)   講師  黒田彰子氏  愛知文教大学教授
 演題  「天皇の権力と土岐氏の文学」
10月4日(日)  講師  松尾 一氏  道の歴史研究会代表・地域史研究家
 演題  「旅と街道文化」
12月6日(日)  講師  吉田義治氏  織田信長家臣団研究会会員
 演題  「名門一色氏と斎藤義龍」
 2月7日(日)   講師  加納宏幸氏  岐阜県歴史資料保存協会会長
 演題  「江戸期藩校の人町づくり」

《美濃古代中世歴史講座》
    講師   谷口研語氏   法政大学講師
    演題  
  4月5日(日) 「律令制度の崩壊」  
  6月7日(日) 「初期荘園の成立」  
  8月2日(日) 「国家の対応」 
 10月4日(日) 「武士団の発生」 
 12月6日(日) 「武士団と荘園制度」  
  2月7日(日) 「美濃源氏の形成」

 揖斐大野講座

《西濃地域歴史講座》

 5月10日(日)  講師  石田明乗氏 郷土史家・城郭研究家
 演題  「美濃国大野郡の条里制・群衙・駅家」
 7月 5日(日)  講師  土岐和祥氏 元公立高校教諭
 演題  「蓑虫仙人土岐源吾の生涯」
 9月  6日(日)  講師  林 芳樹氏 池田中学校教諭
 演題  「土岐頼雄の揖斐城」
11月 8日(日)  講師  横幕大祐氏 池田町教育委員会学芸員
 演題  「池田地域の中世−主に発掘調査より」
 1月10日(日)  講師  福井金弘氏 大垣市文化財審議委員
 演題  「美濃の初期五山派禅宗寺院−墨俣法蔵寺と鎌倉建長寺を中心に」
 3月 7日(日)  講師  岡部大洽氏 揖斐川町瑞厳寺住職
 演題  「大垣城主、岡部長盛公」

《歴史講座:秀吉の書状と背景》 

  講師  加納宏幸氏  岐阜県歴史資料保存協会会長
  演題  
 5月10日(日)  「中国平定と播州出兵」
 7月 5日(日)  「三木城攻略」
 9月 6日(日)  講師  谷口研語氏  法政大学講師
 都合により変更  演題  「明智光秀の出自と系譜」
11月 8日(日)  「但馬侵攻と鳥取城攻」   9月 6日予定でした
 1月10日(日)  「備中高松城水攻め」  11月 8日予定でした
 3月 7日(日)  「本能寺の変と山崎合戦」   1月10日予定でした
 3月 7日予定  「清洲会議と信長大徳寺葬儀」は平成22年度の講座になります。

 山城巡りと健康ウォーキング

いずれも会費300円(保険料と資料代)歴史ガイドと歩きます
◎ 小里城山城と興徳寺にて座禅体験     5月24日(日)集合午前10時 稲津公民館
     詳細はこちらからどうぞ
◎ 揖斐城と一心寺と民族資料館  9月20日(日) 
  東濃関係者は、8時00分に瑞浪市役所集合
 集合午前10時 三輪神社(揖斐川町)
      ※参加者38名で好評にて終了。

◎ 国盗り舞台の大桑城と南泉寺      11月22日(日)集合午前10時 大桑城公園

11月22日の日曜日に「大桑城巡りと健康ウォーキング」が開催され、33名が参加されました。
山県市の四国山香り公園に集合し、南泉寺と四国堀と六萬墓とそして大桑城に山登りでした。
特に、南泉寺で開基した土岐頼純画像と土岐鷹絵と快川詔喜頂相を架けて頂きましたので、
目の前で拝見できました。

そして大桑城です
現在、城の麓から農道が出来ましたので車で登れますが、最後の40分が胸突き八丁になります。
と言っても、登山道として 整備されていますので、途中道は上り下りとバリエーションに 富んでもいます。

北出丸からは下への獣道が続いていますので、
私が勝手に 「 頼芸が道三に攻められた時に脱出した現場 」 と推定しましたし、
眼下の風景で遥か遠くに見える金華山ですから、
頼芸も毎日臍を噛みながら“道三のバッキャロ−”と言っていたかもしれませんね。 

そして、3時に解散後は伊自良にある甘南寺と仙洞寺を訪ねましたが、
共に寺紋が桔梗でも土岐氏との関連が不明ですので、今回のご縁を頼りにお導きがあることを期待し
ご住職らに面会し解明に向けての協力をもお願いして帰路につきました。

【美濃源氏史跡探訪ツアー】

参加者で交通費等を実費割勘で精算します
◎ 明智光秀顕彰会と小谷城  6月14日(日)集合午前7時瑞浪市役所他
 集合  瑞浪市役所 または 午前8時 養老SA
 会費   交通費は乗用車の実費を参加者負担で割勘です
 明智光秀公顕彰会の参加費用が別途千円
 案内  明智光秀公顕彰会瑞浪支部が担当
7:00 7:10 8:30 9:00 10:00
 行程  瑞浪市役所〜 瑞浪IC〜 北陸道長浜IC〜 小谷城〜 小谷寺〜
10:40 12:50 14:00
資料館〜 西教寺光秀公法要+第21回明智光秀公顕彰会総会
16:30 18:00
京都東IC〜 瑞浪IC〜 瑞浪市役所
 備考  小谷城小谷寺は浅井長政の関係史跡、土岐肥田氏がお市の方の随将
     西教寺は光秀公の寄進で、光秀公と妻煕子の墓があり毎年法要を開催
◎ 土岐頼芸シンポと史跡探訪 7月19日(日)集合午前7時瑞浪市役所他
詳細はこちらからどうぞ
◎ 光秀伝説東照宮と群馬の土岐沼田城   10月18日(日)〜19日(月)
                        −美濃源氏フォーラム in 日光東照宮開催−
       ※参加者は五名でしたが盛りだくさんの内容で好評のうちに終了しました。

 【土岐頼芸シンポジウムUin 谷汲】

於:上長瀬コミュ二ティー 会費500円(資料代)
 7月19日(日) 午前10時00分〜11時30分 土岐頼芸墓参りと菩提寺参詣
午後 1時30分〜  4時00分  シンポジウム
  主旨
岐阜市に於いて春には「道三まつり」、秋には「信長まつり」が毎年開催されて
いるにも関わらず、斉藤道三に追われた最後の土岐のお殿様だった頼芸の墓は、
谷汲の訪れる人もない山中にあります。
標識も無いため、全く忘れ去られてしまったようですが、岐阜県・岐阜市の未来の
ためにも道三と信長ばかりでなく、土岐氏の時代を再考する必要があり、
土岐頼芸(よりのり)の人物像と生き様をこの機会を通して見直しましょう。
岐阜の中世史を温故知新、いやいや温故創新
 ※詳細はこちらからどうぞ
.  ※岐阜新聞で取り上げられました

【美濃源氏史跡掃除と山城調査】

 7月26日(日)集合:午前7時瑞浪駅北ロータリー又は現地       
 猿子塚−自刃洞−鶴ヶ城(半原越えに挑戦) 草刈機や鎌など持参下さい 参加費無料

【第19回美濃源氏フォーラム】※案内ポスターはこちら

 8月8日(土) 於:瑞浪市総合文化センター3F講堂
 講演  明智憲三郎氏   演題 「本能寺の変、四二七年目の真実」 

【 ざ・無礼講   土岐英史 THE BRAKEOUT ライブ】
◎9月19日(土)  場 所 : ホワイトスクエア 
            入場券 : 前売3000円 当日3500円 1drink付
 美濃源氏土岐氏一族の歴史と文化をジャズで体感
 七百年ぶりの悲願が、今宵一夜だけ実現します。

《美濃源氏チャンバラ映画フェア》  協賛事業

 期  間    10月11日(日)〜11月15日(日)
 場  所  岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー
 出展者  高木紀彦氏(瑞浪市和合町在住)
 内 容
 懐かしのチャンバラ映画スターの画像約2000枚から抜粋して展示   
 画像を組み合わせた独自のポスター展示
 講演会  11月3日(火) 文化の日 午後1時〜
 講 師  高木紀彦氏
 演 題  「大正・昭和の時代劇史」
 ※ マイミュージアムギャラリーはこちらからどうぞ

【美濃源氏無礼講婆娑羅の宴】
忘年会です。
 12月 5日(土)  瑞浪・土岐会場  午後6時〜  於:瑞浪
 12月 6日(日)  岐阜・長良会場  午後6時〜  於:岐阜

《桜堂薬師文化講演会》  11月  協賛事業


トップへ
戻る
前へ
次へ