過去ログ

トップへ
戻る
前へ
次へ

181〜190
181: 平成16年度事業終了 (3)
182: 古樹紀之房間 (2)
183: 11月講座一部変更と忘年会のご案内 (5)
184: 細川護熙展ご案内(2) (4)
185: 第15回美濃源氏フォーラム2005 15周年記念事業 (3)
186: 揖斐 瑞巌寺落慶法要 (2)
187: 桂三枝師匠も土岐一族 (1)
188: 1万回ヒットパレード(会場訂正) (4)
189: 古樹紀之房間 (3)
190: 1万回ヒットパレード (10)


平成16年度事業終了

1 名前:澤源 投稿日: 2004/12/16(木) 07:43 
御陰様で16年度の事業計画が全て終了致しました。
御登壇賜りました講師陣並びに受講頂きました正会員並びに当日会員の方々に
心より御礼申し上げます。
また、報道関係者にも一方ならぬ暖かい御支援報道に感謝申し上げます。
 つきましては、これから3月までは次年度の事業計画推敲の時期となりますので
皆様からのご意見やご要望をお伺いして、充実した平成17年度事業計画を策定する所存ですので
宜しくお願い申し上げます。
 特に、15周年を迎える年となりますので、フォーラム15年土岐氏研究講座13年を踏まえて
『再考、美濃の中世社会』をメインテーマとして進める予定です。
 一年間、誠にありがとうございました。
尚、澤源の正業は燃料関係でありまして、一番の需要期だけは会社に居ることが多いのであります。 


2 名前:源臣 投稿日: 2004/12/16(木) 14:23 
澤源様
一年間今年もご苦労様でございました。感謝申し上げます。
旧江戸へ下向の機会が年内ございましたら、勝源氏共々手薬煉ひいてお待ちしております。
ささやかな慰労会を赤提灯ででもと思っております。
また来年も美濃源氏一党のためにご尽力下さいますよう、ご期待申し上げます。
有難うございました。
追伸
燃料関係は副業と思っておりましたが・・・・。
年の瀬の冗談でした! 


3 名前:澤源 投稿日: 2004/12/18(土) 07:56 
旧江戸近隣地区の皆様、暖かいご支援をいつもありがとうございます。
お言葉に甘えて、直ぐにでも参上仕りたく存じますが、
明日19日(日)に桂三枝師匠が瑞浪へお越しになりますので、
次年度企画のひとつ『美濃源氏土岐一族さん、いらっしゃーい!!』を打診後、
頼芸公ご子孫であるピアニスト深澤さまへもご依頼に伺いたく存じます。
既に、勝源様がご推薦をしていだけたようで、深澤様からは日程確認を頂いてはいますが・・。 


古樹紀之房間

1 名前:美濃林 投稿日: 2004/12/17(金) 09:31 
11月の岐阜講座で講演して頂きました宝賀寿男先生の関連HP「古樹紀之房間」
  http://shushen.hp.infoseek.co.jp/の「古代及び中世の氏族関係」中、
{美濃の土岐一族の系譜}@古代氏族系図集成に見る土岐一族、土岐一族関係系図の各種検討。
A明智光秀の出自と系譜B大名家生駒氏の先祖と土田頼久の位置づけ。という論文が掲上されています。ご参考まで。 


2 名前:澤源 投稿日: 2004/12/18(土) 07:50 
美濃林様、ご手配ありがとうございます。
貴殿と宝賀先生のお蔭で、土岐一族の系図における留意点や、特に明智光秀に関するルーツについて
大きく前進をしたことを、会員を代表し心より御礼申し上げます。
今後は、今回の発表を関係各位に紹介しながら、更なる光秀研究を進めて参りたく存じます。 

 
11月講座一部変更と忘年会のご案内

1 名前:Ryuko 投稿日: 2004/11/16(火) 22:04 
11月の講座に講師・演題等一部変更があります。
「行事予定表」と「お知らせ」のページに変更内容を掲載しましたのでご確認ください。
なお、11月20日の瑞浪講座は会場が桜堂公民館に変更していますので、お間違えのないようご注意ください。
桜堂公民館へは、12時20分に瑞浪駅前から送迎車を用意しますので、希望者は事務局までご連絡ください。
美濃源氏フォーラム事務局 TEL:0572−68−3142 

12月の講座後、講師を囲み瑞浪会場と岐阜会場にて忘年会を開催します、多数お申し込みください。(会費七千円予定) 


2 名前:澤源 投稿日: 2004/11/17(水) 20:10 
RYUKO様、早速に11月の事業変更と12月案内を掲示板で照会して頂きましてありがとうございました。
又、11月3日の瑞巌寺落慶法要の写真投稿への解説文まで加筆して頂きまして合わせて御礼申し上げます。
尚、12月11日の瑞浪講座と12月12日の岐阜講座終了後に講師を囲み忘年会を行ないますが
当初7000円会費を考えておりましたが、5000円会費で良い会場が見つかりましたので
ここで訂正させて頂きます
是非多くの方の参加をお願い致します 


3 名前:宝善院 投稿日: 2004/11/29(月) 21:46 
今年最後の講座となりますので、12月12日の岐阜講座には、ぜひ参加したいと思います。
前回は、瑞浪に 


4 名前:澤源 投稿日: 2004/11/30(火) 22:24 
宝善院様
ご来岐賜りありがとうございます
つきましては、12月11日の土曜日東濃瑞浪講座からか、12日の日曜日9時30分からの揖斐大野講座と
14時からの岐阜長良講座とありますので、詳しい日程をお知らせくださいませ。
駅から、それぞれ距離もありますので誰かで対応できればと思います。
尚、11日は作家橋和島氏の「明智光秀B血を嫌った戦国武将」
      法政大学講師谷口研語氏の「信長の上洛と光秀と義景の立場」
      宮内庁書稜部宮崎康充氏の「美濃源氏土岐氏の祖、源国房の台頭」
  がありますのし
  12日は大野町で
      岐阜県歴史資料保存協議会会長可能宏幸氏の「大野町の中世@土岐一饗庭氏一族など」
      谷口研語氏の土岐氏累代歴史講座「二代頼遠とバサラの世界」があり
  午後は長良川河畔で
      加納宏幸氏の「鵜飼を支えた人々A土岐・斎藤氏そして信長」
      谷口研語氏の「信長の上洛と光秀と義景の立場」
  がありまして、瑞浪も岐阜も終了後に忘年会が待ってますヨー。 


5 名前:美濃林 投稿日: 2004/12/01(水) 09:01 
歴史講座ばかりでは、つまらないと思います。
私は12日は、ゴルフで忘年会のみ出席しますが
岐阜城へ登るロ−プウェイの無料券(何人でもOK)があり澤源師に預けておきますのでよろしければご利用下さい。
ロ−プウェイの時間は頂上まで3分ですが城までは少し距離があります。麓の岐阜市歴史博物館は、3月まで改装のため閉館です。
近くに紙で作った大仏殿や斉藤家(斉藤道三の位牌もあります)の菩提寺常在寺、
芭蕉が一ヶ月滞在した寺(竹中半兵衛屋敷跡)があります。観光的になっていませんが勝手に見学できます。ご参考まで。 

  
細川護熙展ご案内(2)

1 名前:日本史板お知らせ 投稿日: 2004/09/28(火) 21:11 
平成16年10月9日から同月11日まで、京都の古美術「柳」にて、細川護熙展が、開催されます。
連休に京都を楽しまれる方は、訪れては如何でしょうか。 


2 名前:澤源 投稿日: 2004/10/05(火) 16:34 
10月3日(日)22時から1時間に渡り『ソロモンの王宮』という番組で
細川護煕氏の特集がありましたが、みなさん見られたでしょうか?
1999年11月3日国民文化祭岐阜県大会最終日の「文化の日」に「瑞浪市総合文化センター」にて
「文化」における細川家の歴史に学ぶまちづくりとの主旨で細川護煕氏に講演と無礼講婆娑羅の宴の主賓を
お願いしたのですが、丁度その頃が政界を引退し陶芸の道を研究されかけた頃ですので
細川氏の生き方が、6年かけて理解され、そして『ソロモンの王宮』入りとなったようです。
当日の特集テーマ、細川護煕にみる晴耕雨読的暮らし、正にスローライフでした。
ついては、来年以降に再度美濃源氏フォーラムへお越し頂きたく事務方と話を進めていますので
楽しみに皆様お待ちくださいませ。 


3 名前:日本史板お知らせ 投稿日: 2004/11/29(月) 21:03 
平成16年11月30日(火)から12月6日(月)迄、日本橋三越本店6階美術特選画廊にて、細川護熙展が開催されます。
今回も、味わい深い作品が数多く展示されるかと、期待されます。お時間のある方は、是非、訪れては如何でしょうか。 


4 名前:澤源 投稿日: 2004/11/29(月) 21:31 
細川護煕氏の個展に是非行ってみたいと思いますが、12月6日までには難しいかもしれません。
ですから、一度は湯河原の工房へ伺ってみたいと思いますので、その節には一団を組みましょう。 

  
第15回美濃源氏フォーラム2005 15周年記念事業

1 名前:澤源 投稿日: 2004/11/17(水) 20:32 
来年の東濃瑞浪会場で行なう「第15回美濃源氏フォーラム2005」について
原案を下記の通りとして11月20日〜21日の運営会議に提案する予定です
『再考、美濃の中世社会』 東西文化の結節点−蠢(うごめ)きまわるモノや人たち
開催日 7月23日又は24日又は30日又は31日
場 所 瑞浪市総合文化センター大ホール
講 師 谷口研語氏 「中世日本列島の東西社会と美濃の位置」 法政大学非常勤講師
    菊池紳一氏 「紀行文にみれる美濃を通る人々」    前田育徳会尊経閣文庫主幹
    野口実氏  「武士の成立と武器の美濃への調達」   京都女子大学宗教・文化研究所教授
    伊藤裕偉氏 「陶磁器の分布と領域」         三重県埋蔵文化財センター技師
    福井金弘氏 「円覚寺文書にみる材木調達と水上交通」 宗教史研究家
    鈴木佐氏  「鎌倉禅宗の美濃への布教」       千葉県市町村課職員・鎌倉五山史研究者
    若宮多門氏 「白山信仰の全国への広がりと情報伝達」 美濃番場 白山長滝神社宮司
以上、演題は仮題ですが、「海なし県」としての岐阜県における、モノや人の動きからみた流通や交通を課題とし
又愛知万博のテーマでもある「市民参加のまちづくり」の観点から、全国へ発信致したく考えております。
各講師30の研究発表に引き続き、100分程のシンポジウムを全員で行なって頂きます。 


2 名前:名無しの権兵衛 投稿日: 2004/11/25(木) 10:12 
岐阜県の地場産業である陶磁器、京都に近いという地理性を踏まえた中世における美濃の政治的軍事的特性、
これらの長所を現代にどのように生かすかと言う
町興しを念頭に置いたプログラムであると思います。
シンポジウムでは、会場フロアーの中から、意見を求めたりと、講演者と参加者が一体となった全員参加型の討論を期待しています。 


3 名前:澤源 投稿日: 2004/11/25(木) 19:34 
「岐阜県は海なし県」で、古代中世以降どのような流通形態でヒトが動きまわり、そしてモノが運ばれたものか
大いに検証されるべきとの課題が、美濃源氏フォーラム14年間の活動から浮き彫りとなりました。
このため、上記の企画案となった次第でありまして、美濃の中世史が如何に日本史解明に位置づくのか
又、地域郷土史が市民活動の結果、如何に重責を担うか、そんな視点を持ち開催できたらと思います。
ですから、権兵衛さんのご意見を拝聴し、正に的を得たものと心より感謝申し上げます。
尚、本日重責者へ御案内申し上げることが決定し、ご来賓として実現出来るや否や、「神のみぞ知る」
といった心境でありました。 


揖斐 瑞巌寺落慶法要

1 名前:Ryuko 投稿日: 2004/11/10(水) 22:27 
会員の小田様より、去る11月3日に行われました土岐頼康ゆかりの揖斐瑞巌寺本堂落慶法要の写真が届きましたのでご覧ください。
    http://www.geocities.jp/minogenji_tokiuji/zuiganji.html 


2 名前:澤源 投稿日: 2004/11/12(金) 22:23 
小田様、デジタル写真にて取材賜り投稿ありがとうございました。
私は今でも普通のニコンキッスでして、機動力不足です。
尚、写真の解説を加筆させて頂くとすれば、左から
写真中央の老師は臨済宗妙心寺管長でありまして、小島頓宮650年法要と
瑞巌寺の落慶法要に参列され、特に頓宮法要は導師を務められました
又、2枚目はその落慶されました本堂の瓦屋根と、その中に納められた
桔梗紋と菊の御紋と影に隠れていますが岡部氏の巴紋です
そして3枚目が谷口先生を紹介する不詳私目でありまして
最後の4枚目が谷口研語先生の講演風景です
特に、その演題は写真の通りなのですが、この中で谷口先生は小島の頓宮説を強調されました
いくら京都から急に美濃へくる事になったからといって、
板塀などの急ごしらえで仮にも天皇を行幸して頂く事は無理であるし
京都が危ないから脱出した事から言えば、寺領数町歩に及ぶ瑞巌寺内程安全な所はないし
又、本寺以外の末寺がたくさんあることを考えれば、その中の一つを充てたと考えるのが
一番整合性があるというものでした
揖斐川町長さんも、この話に入った所で大きく身を乗り出してみえましたので
今後、どのような展開に発展するのか、大いに注目致しましょう 


桂三枝師匠も土岐一族

1 名前:澤源 投稿日: 2004/11/04(木) 20:43 
去る10月26日に岐阜県瑞浪市にある瑞浪商工会議所創立40周年記念式典に
吉本興業所属の桂三枝師匠が講演されました。今回の三枝師匠招請理由は、瑞浪商店街の
おかみさんチームが中心として結成され、今は瑞浪他各地域に伝染し始めた「バサラ瑞浪」の
踊りの唄を三枝師匠がプロデュースされたこと、又創作落語を通じご自分でも婆娑羅精神と
言ってみえますが、その落語の祖が『安楽庵策伝和尚』といい、
この策伝興しでも岐阜市で活動され、笑いと感動の実行委員会にエネルギーを吹き込んで見えます。
この安楽庵策伝和尚は金森定近の息子でありますが、この金森氏も土岐一族なのです。
そして、何と三枝師匠の本名は河村氏でその昔土岐頼芸に仕え、その後土岐氏より奥方をもらっており
墓は、本巣市本巣町文殊の善永寺にあり、これら一連を桂三枝師匠はよくご存知というのが
一番ビックリしたことでした。
澤源は、師匠の接待役を仰せ付かり、それ故土岐一族の話も沢山話させて頂けました。
つきましては、是非美濃源氏フォーラムへ一度お越し頂きたい旨伝えました所
深い関心を示して頂きました。
その他一昨年土岐頼芸子孫で世界的ピアニストの深沢亮子様も土岐頼芸子孫とのことですので
いつの日か、お二人のコラボレーションが実現し、音楽と話芸の芸術の極みにより
一般の方々にも『美濃源氏土岐一族』について理解が深められたら・・・。
その日を夢見ています。美濃源氏のオミチビキを!! 

   
1万回ヒットパレード(会場訂正)

1 名前:澤源 投稿日: 2004/10/09(土) 10:06 
日時:10月13日(水)18時30分開始予定
場所:ライオン銀座七丁目店 рO3−3571−2590
会費:5000円程度割勘

当初考えておりました《龍虎殿池之端店》が休業でしたので
上記の《ライオン銀座七丁目店》に変更になりました
龍や虎よりも強い、百獣の王で口臭の少ないライオンですので
どうかろしく。 


2 名前:源臣 投稿日: 2004/10/14(木) 11:25 
残っています。昨日の楽しい会話とお酒が・・・。
谷口先生も佐さんも来てくれました。邦三さんにも逢えました。
HPの管理者への慰労がなされたかどうか、ちょっと気がかりでもありますが、
心地よいひと時でした。それだけに今いささか沈んでおります。「あざなえる縄の如し」
とはよく言ったものです。
また次回を楽しみにしながら、久しぶりに「明智軍記」でも開いて見ますか・・・。 


3 名前:Ryuko 投稿日: 2004/10/14(木) 13:35 
皆様、ありがとうございました。十分慰労させていただき、十二分に楽しませていただきました。
これから2万回に向けて、皆様と共に充実したHP作りに努力しますので、皆様方からの情報や原稿をお待ちしております。 


4 名前:澤源 投稿日: 2004/10/14(木) 21:59 
昨晩は、Ryuko様を主賓として勝源・源臣・新源・総源・源朝・千佐・公姫・宝善院・澤源、
そして谷口先生にて、1万回ヒットパレードが行なわれましたが、正に大無礼講大会でした。
銀座の雀と蝶が恐れをなし、ビルの谷間でヒッソリとしていたようでした。
その中で特に注目を浴びた話題は、是非とも東京講座を作り、講座生を50名程確保して
東濃瑞浪講座以後6年目を迎えた岐阜長良講座、そして今年から始まった揖斐大野講座に続き
関東東京講座を実現させようと言うものでした。
そのためには、講師の確保・会場の確保、そして何より会員50名を絶対確保しなければ運営不可能ですので、
酔った勢いで、それじゃぁ、やってみるかーという声も聞こえたみたいですので、
関東地区の方是非御協力賜りますようお願い申し上げます。 
 

古樹紀之房間

1 名前:美濃林 投稿日: 2004/10/10(日) 14:30 
11月21日に岐阜市で、ご講演をお願いしています宝賀寿男先生のHP「古樹紀之房間」にいつの間にか
「美濃源氏フォ−ラム」がリンクされています。こちらもリンクされたらいかがですか?ご参考まで。 


2 名前:Ryuko 投稿日: 2004/10/12(火) 11:53 
ご連絡ありがとうございます。
リンクさせていただきます。 


3 名前:美濃林 投稿日: 2004/10/13(水) 10:11 
さっそくリンクして頂き、ありがとうございました。 

  
1万回ヒットパレード

1 名前:澤源 投稿日: 2004/10/05(火) 16:18 
既に企画が提案されておりましてが、見出しの如く『美濃源氏フォーラムHP』が1万回のヒットとなりましたので
来る10月13日18時30分頃より、「1万回ヒットパレード」を開催する事としました。
つきましては皆様のご来駕を心よりお待ち申し上げます。
(五千円程の割勘会費制ですが、ホームページ管理者だけはご招待)
尚、会場は現在東京近郊で検討しておりますが近々発表する予定ですので、
希望者は掲示板に書込みか、又は澤源までご一報下さいませ。 


2 名前:源臣 投稿日: 2004/10/05(火) 21:27 
参加します。お待ちしておりました。 


3 名前:宝善院 投稿日: 2004/10/06(水) 11:17 
参加します。楽しみにしていました。当日は、午後6時半には間に合いませんが、会場を指定していただければ、必ず出席します。 


4 名前:Ryuko 投稿日: 2004/10/06(水) 21:49 
「1万回ヒットパレード」参加します。楽しみにしています。 


5 名前:澤源 投稿日: 2004/10/06(水) 22:49 
お待たせ致しました
会場は、台東区池之端1−1−1MK池之端ビル2F
千代田線湯島池之端出口2分 6時30分集合 集り次第開始予定
『龍虎殿(りゅぅこでん)』です 又電話番号は 03−3836−2825 ですので
殆んど駅前ですので、気楽にご参加下さいませ。
それでは、1万回ヒット記念と又EASTPLANPLOGRAM<略称EPP
についてご高配の程宜しくお願いしたします 


6 名前:源臣 投稿日: 2004/10/07(木) 11:41 
澤源様の「しゃれ心」に絶望じゃないや脱帽しました。
会場が『竜虎殿』とは・・・。MGFのHPの1万回記念の祝賀会場(マフラーじゃなくてオーバー)として、
これ以上相応しい場所は他にありません。
こういう遊び心を大切にしたいものです。そう思いませんか?『管理者殿』 


7 名前:源臣 投稿日: 2004/10/07(木) 11:53 
管理者殿。6のスレの応答はお気になされずに・・・。
当日を楽しみにしております。 


8 名前:澤源 投稿日: 2004/10/07(木) 15:13 
いやぁー そのー、まぁー 何でして ・・・
とにかく皆様ご苦労様でございます 


9 名前:総源 投稿日: 2004/10/07(木) 17:34 
お待ちしていました。参加します。澤源氏・源臣氏のバトル・・・なかなかの物ですね。
当日は、さぞ楽しい会となることでしょう。 


10 名前:澤源 投稿日: 2004/10/07(木) 21:47 
総源様、ご無沙汰しています 撞く舞のお話し楽しみにしています
尚、頼芸公の足跡を巡る中で、万木城や龍ヶ崎城より美濃の山茶碗がどの程度出ているか
近々ご教示願えれたら幸甚です 

  
       


トップへ
戻る
前へ
次へ