![](img025.gif)
美濃源氏フォーラムの歩み
A 第1回美濃源氏フォーラムin九州 H16年9月4日 |
|
御礼
拝啓 爽秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
日頃は、美濃源氏土岐一族の顕彰に多大なご尽力を賜りご苦労様でございます。
さて、去る9月4日から5日にかけての
「第1回美濃源氏フォーラム in 九州福岡甘木&大分宇佐」を企画しましたところ、
ご多忙にも関わらずご参加賜りまして誠にありがとうございました。
ご参加頂きました皆様の御蔭をもちまして、盛大に開催することが出来ました事、
心より御礼申し上げる次第であります。
今回のフォーラムは、土岐政嗣様を中心とした秋月藩における
家老土岐田代氏に関わる検証を如何に進めてゆくかといった事と、
もうひとつ豊前下乙女に土岐城を持ち活躍した宇佐土岐氏の検証を、
地元在住の土岐尊憲様と土岐修氏を先頭としてどのように推進するかといった事、
そして何より土岐氏庶流一族が九州全土に展開していった背景等、
今後の土岐氏研究課題を確認する会議となりました。
その他、国立博物館の三輪嘉六氏にも、また、大分県立博物館から、
宇佐市役所といった公的機関との連携への道筋も提案できました事も、
今後の専門機関との連携が重要でありますので、大変有意義な史跡巡りでありフォーラムとなりました。
又、報道関係者も大変好意的であり、それは単に個人のルーツ探しに止まらず、
日本の中世解明の視点と全国への広域的展開の必要性をご確認頂けた賜と理解しております。
つきましては、今後九州での美濃源氏土岐一族検証が確立され、
その歴史を活かしたまちづくりが行われます事を願わずにはいられません。
そのためには、今回ご参加頂きました皆様の情熱なくしては有り得ないでしょう。
どうか第2回開催を早く決定され、又、定期開催されますようお願い申し上げます。
結びに、フォーラム開催に向け多大なご協力を賜りました秋月郷土館様、
現地打ち合わせに奔走賜りました小里勇様多治見新造様等々に心より感謝申し上げますと共に、
ご参加賜りました各家の御繁栄をお祈り申し上げます。
それでは、またお会いできますことを楽しみに!
第1回美濃源氏フォーラムin福岡秋月 |
日時 |
平成16年9月4日(土)16時〜18時 |
場所 |
秋月郷土館 |
参加者 |
25名 |
![](img047.jpg) |
![](img048.jpg) |
秋月郷土館 三浦館長あいさつ |
土岐政嗣氏 「秋月土岐氏」講演 |
![](img049.jpg) |
![](img050.jpg) |
井澤康樹氏 基調講演 |
秋月郷土館にて 記念撮影 |
第1回美濃源氏フォーラムin大分宇佐 |
日時 |
平成16年9月5日(日)16時〜18時 |
場所 |
かんぽの郷・宇佐 |
参加者 |
25名 |
![](img051.jpg) |
![](img052.jpg) |
井澤康樹氏 基調講演 |
土岐修氏 「宇佐土岐氏」講演 |
![](img053.jpg) |
![](img054.jpg) |
浄泉寺縁の 二ノ宮氏 |
懇親会 |
美濃源氏土岐氏史跡探訪ツアー
![](img056.jpg) |
![](img057.jpg) |
九州国立博物館 三輪嘉六館長訪問 |
秋月・大凉寺 土岐家菩提寺 |
![](img058.jpg) |
![](img055.jpg) |
宇佐下乙女 長安寺 |
長安寺 土岐氏墓地 |
![](img059.jpg) |
![](img060.jpg) |
宇佐下乙女 浄泉寺土岐氏墓地 |
宇佐神宮を案内いただいた小里氏 |
![](img061.jpg) |
![](img062.jpg) |
足利尊氏縁の 豊後・安国寺 |
国東・富来 富来城跡 |
|
|
|
![](img025.gif)
|